2025年4月22日

福島県立白河高校首都圏同窓会

令和7年3月15日(土)に第8回 東京登龍会フォーラムに過去最高となる総勢28名が出席し盛大に開催することができました。
フォーラムでは、植村美洋氏(高27)に「江戸の改革者 ~蔦屋重三郎・田沼意次・松平定信~」(添付「レジュメ」ご参照) というタイトルで講演いただきました。
江戸のメディア王と言われた蔦屋重三郎、賄賂政治家と言われた田沼意次、保守政治家と言われた松平定信の真実の姿に迫る、植村先生の興味深い講話に聴講者全員が感心しながら聞き入っておりました。
最後に素晴らしい講話をしていただいた植村先生に全員から惜しみない盛大な拍手が送られました。

それでは以下報告いたします。
第1部  フォーラム 14:00 〜15:45 
  ○出席者:28名(過去最高人数)
  ○会場:新橋駅前ビル1号館607号室『チャップリン』(JR新橋駅汐留口・銀座口より徒歩1分)
  ○講話:「江戸の改革者 ~蔦屋重三郎・田沼意次・松平定信~」(添付「レジュメ」ご参照)
     ・講師:植村美洋氏(高27/昭和50) ペンネーム:白川悠紀
       <略歴>
         1956年生まれ。白河市在住
         早稲田大学文学部日本史学科卒
         福島県立高等学校教諭
          中山義秀記念文学館長
       <現在>
         しらかわ歴史のまちづくりフォーラム専務理事
         白河鎮英魂保存会会長
         白河市会議員
       <主な著書>
         『白河の100年』(郷土出版社)
         『白河大戦争』(栄光出版社)
         『白河藩』(現代書館)
         『渋沢栄一と松平定信』(現代書館)
         『江戸の改革者 蔦屋重三郎と田沼意次と松平定信』(歴史春秋社)2025年4月下旬発売予定
第2部   会 食  16:00〜18:00 
   ○出席者:29名(過去最高人数)
   ○場所:テング酒場 銀座店
   ○参加会費:1人4,000円
   ○歓談、初参加者自己紹介等

以上報告いたします。次回の皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

東京登龍会企画委員会 フォーラム部会
東京登龍会事務局 



未分類

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA