あばれる君がこの度、福島民報社から福島民報社創刊130年アンバサダーに任命されました。本名古張裕起氏(高57)白河高校時代は伝統の山岳部で活躍し、インターハイにも出場しました。この度の福島民報社創刊130年アンバサダーに […]
あばれる君がこの度、福島民報社から福島民報社創刊130年アンバサダーに任命されました。本名古張裕起氏(高57)白河高校時代は伝統の山岳部で活躍し、インターハイにも出場しました。この度の福島民報社創刊130年アンバサダーに […]
植村美洋先生(高27)が「渋沢栄一と松平定信」(現代書館)を発刊されました昨年の大河ドラマ「青天を衝け」で日本中が盛り上がった渋沢栄一と白河藩主松平定信に関する著作です。「東京養育院」「南湖神社」についての松平定信と渋沢 […]
ハンガリー生まれのカタリン・カリコ博士は今年のノーベル賞候補になっていました。その生きざまはNHKでも特集されましたので、ご覧になられた方もいらっしゃったと思います。 著者 吉成河法吏 出版社 医薬経済社 ハンガリー生れ […]
吉成河法吏常任幹事(高24)が「感染症の驚異新型コロナとの死闘(Part3)」をPart1,Part2に続いて発刊しました。
菊池日出子さん(高57)が東京パラリンピック、トライアスロン女子に視覚障害選手のガイドで活躍しました
吉成河法吏常任幹事(高24)が「新型コロナとの死闘Part2」を出版されました。昨年発刊のPart1の後の全世界での感染状況のデータなど、充実した内容です。専門的な内容の記載もありますが、目次から見ていくと興味が沸いてき […]
植村美洋先生(高27)が「白河藩」を出版されました。白河の歴史文化に切り込んだ内容です。渋澤栄一の大河ドラマ放映中ですが、渋澤翁と南湖神社の関わりについても詳しく記載されています。福島県の方だけでなく、国民の多くに方に読 […]
米寿記念今井珠泉画伯の個展が三越本店で開催されました。 東京登龍会のメンバーも多数訪れ、ギャラリートークでは立見も出るほどでした。 【以下三越の案内を転載します。】 1930年福島県生まれ。東京藝術大学を卒業。日本美術院 […]
米寿記念 今井珠泉日本画展 会期/2018年11月7日(水)〜12日(月)<最終日は午後5時閉場> 会場/日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊 *入場無料 *11月10日(土)午後2時よりギャラリートーク 日本美術院 […]